太宰府あれこれ 国立博物館周辺、光明禅寺など

太宰府天満宮、本殿に入らず右手に曲がると、宝物殿、だざいふ遊園地入口が続き、遊園地入り口の向かい辺りに

送信者 2012/10/16-10/17 福岡・太宰府

 

九州国立博物館の入口が

一瞬これが博物館本体かという立派な建物だが、中はエスカレーターと動く歩道だけ(^^;

国立になると色々違うな(^^;

長いエスカレーターの後動く歩道。色が変化してなにげに幻想的。

博物館到着。やっぱりでかいな。

九州国立博物館、入館すると、入り口で粗品進呈中だった。なにかと思ったら、10月9日に累計入場者数が1000万人を突破したということで、10日から僕が訪れた16日まで、毎日先着1000名に粗品が配られていたらしい。

九州国立博物館累計入場者数1000万人突破記念品

この日の粗品はLEDライト付ドライバーセット。ドライバーはあんまり使えなさそうな気がするが(^^; LEDライトはそれなりに重宝しそう

帰りは南側の階段を降りて。太宰府天満宮側の入り口に比べると簡素な作りだが、上りエスカレーターもある。

階段を下ったあたりは住宅街。博物館の直ぐそばでの生活というのもどういうものなんだろうな、と想像しつつ、光明禅寺へ。

枯山水の庭で有名なお寺。前庭は石庭。「仏光石庭」石庭ってなんかよくわからないんだけど、不思議と落ち着くから好き。

ここの石庭もよくわからないが、京都・龍安寺の石庭よりもはわかりやすいと思う(龍安寺は15年くらい前に行ったが、あの庭は当時の僕には難解過ぎた。おそらく今の僕にも難解過ぎる)。

なんというか、石の造形とか、個性が面白い分。ただどう見たら「光」という字に見えるのか、は結局わからず

裏庭は有料。200円。ただし受付に人はおらず、料金箱が置いてあるだけ。

「一滴海庭」と呼ばれる庭。現在の庭の形になったのは昭和32年、重森三玲氏の手によるものだそうで、思ったより新しい。

白い砂紋と苔の緑の対比が鮮やか。もみじがさらに色づいてくれば、さらに色彩のコントラストを楽しめるんだろうな。

紅葉の季節には早すぎた分、客も少なく、静かな庭をゆっくり堪能できました。

blogram投票ボタン
ランキング参加中ですよろしければクリックお願いします。

福岡県太宰府市石坂4ー7ー2
ホームページ
光明禅寺
福岡県太宰府市宰府2丁目16−1‎

カテゴリー: まち歩き, 美術館 タグ: , , , パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です